ブログ カレンダー

« « 2014 8月 » »
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

カテゴリ一覧

アーカイブ

最新のエントリ

最新のコメント

最新のトラックバック

趣味のブログ - ARROWS NX F-01F の進化部分その2

ARROWS NX F-01F の進化部分その2

カテゴリ : 
スマホ
執筆 : 
OhYeah! 2014.08.03 14:05
 進化部分で、発熱とキャップレス USB、5GHz WiFi の感度向上という重要な点が抜けてたので追加。ただし、WiFi 感度については昨夜前の記事に追加しておいたので、そちらを参照して欲しい。
 F-02E からの進化部分の中でも、バッテリのモチに次いで重要な低発熱について書くのをすっかり忘れてた。
 F-02E は CPU/GPU である NVIDIA Tegra3 が大食らいなのか、NX! エコで CPU クロックを最低に抑えてても、使っていると結構発熱する。おまけに、防水・防塵筐体なのでとても熱がこもりやすい。使ってなくても、バックグランドで何か作業しているのか、突然胸ポケットが熱くなることが多々ある。バッテリがなくなって充電しながら使っていると、CPU とバッテリの発熱の両方で温度が高くなりすぎて、充電を停止してしまうこともしばしば…。こうなると一端冷えるまで何もできない。カーナビとして使う場合は、CPU とバッテリの発熱に加えて太陽の輻射熱もあるので、エアコンの吹出口に設置しないとすぐフリーズする。
 F-01F も使用していると暖かくはなるが、F-02E ほど熱くはならない。今のところ、充電を停止するほどの高温になったことはなく(バッテリが持つので充電しながら使わなければならないような状況にならないし)、胸ポケットが熱くなったこともない(暖かくはなることはあるけど)。筐体が防水のみで防塵ではなくなったので、多少排熱が良くなったというのもあるのかな?

 F-02E の USB コネクタはキャップ付きだったが、F-01F ではキャップレス防水になった。F-02E は充電クレードルが付属しているので、USB はそう頻繁に使わないだろうという判断で、キャップ防水にしていたと思われる。が、F-02E は家以外の充電クレードルがない状態での充電を強いられることが多い、WiFi が遅いのでPC とのデータ転送は USB が頼り、OTG で外部 USB メモリを使用するなどで意外と頻繁に USB のキャップを付け外しする。これだとキャップの防水効果は低下しやすいだろうし、何より面倒くさい。
 F-01F はクレードル充電にもおくだけ充電にも対応していないため、充電は USB に頼らざるを得ない。キャップ防水だとキャップの開け閉めが頻繁に行われて防水効果が低下するため、キャップレス防水コネクタにしたと思われる。ところが、F-01F の USB は OTG に対応していない、PC とのやりとりが WiFi でも実用的、F-02E に比べて充電回数が少ないってことから、実は F-02E の時より USB コネクタを使う頻度は少なかったりする。でも、キャップレスの方がやっぱ便利だよなあ…。

トラックバック

トラックバックpingアドレス http://www.o-ya.net/modules/d3blog/tb.php/59

コメント一覧