有効成分毎の毒性データをどうするか
OhYeah!
投稿数: 983
オンライン

「登録農薬有効成分の毒性・水産動植物に対する影響」を Excel または HTML で提供してもらうよう要望していくとしても、それが実現するまでの間どうするかが一番の課題ですね。
昨年8月末現在の HTML ページは残っているので、それをそのまま使うのがひとつの方法。ACFinder 側をいじる必要もないし、全く手間がかからないのが最大のメリットです。新たな有効成分の情報が欠けているのと、昨年9月以降に毒性が変更された成分についてはデータの正確性が保証できないことを理解してもらった上で ACFinder を使用してもらう必要があります。
もうひとつは、「登録農薬有効成分の毒性・水産動植物に対する影響」の表を手作業でデータベース化する方法。鮮度の高いデータ、今までにない項目のデータを提供できますが、誰がデータベースをメインテナンスするのかが問題です。別記事で書いたようにデータベースの自動作成は困難なので、データの正確性についても保証はできません。
ということを考えると、最初の方法を採用して、JPP-NET が使える場合は、JPP-NET から最新データをダウンロードして使用してもらうといのが現実的な解ですかねえ…。
昨年8月末現在の HTML ページは残っているので、それをそのまま使うのがひとつの方法。ACFinder 側をいじる必要もないし、全く手間がかからないのが最大のメリットです。新たな有効成分の情報が欠けているのと、昨年9月以降に毒性が変更された成分についてはデータの正確性が保証できないことを理解してもらった上で ACFinder を使用してもらう必要があります。
もうひとつは、「登録農薬有効成分の毒性・水産動植物に対する影響」の表を手作業でデータベース化する方法。鮮度の高いデータ、今までにない項目のデータを提供できますが、誰がデータベースをメインテナンスするのかが問題です。別記事で書いたようにデータベースの自動作成は困難なので、データの正確性についても保証はできません。
ということを考えると、最初の方法を採用して、JPP-NET が使える場合は、JPP-NET から最新データをダウンロードして使用してもらうといのが現実的な解ですかねえ…。
投票数:6
平均点:6.67
投稿ツリー
-
農薬登録情報提供システム元に戻る (kabe, 2012.04.02 20:32)
-
Re: 農薬登録情報提供システム元に戻る (OhYeah!, 2012.04.05 14:33)
-
Re: 農薬登録情報提供システム元に戻る (OhYeah!, 2012.04.06 18:02)
-
Re: 農薬登録情報提供システム元に戻る (OhYeah!, 2012.04.10 16:46)
-
Re: 農薬登録情報提供システム元に戻る (OhYeah!, 2012.04.26 10:29)
-
-
有効成分毎の毒性データをどうするか (OhYeah!, 2012.04.16 10:39)
-
有効成分毎の毒性マスター (OhYeah!, 2012.04.21 22:29)
-
現行 ACFinder で新毒性マスターを使う方法 (OhYeah!, 2012.04.23 11:06)
-
120423test版 exe のみ (kabe, 2012.04.23 22:07)
-
Re: 120423test版 exe のみ (OhYeah!, 2012.04.24 10:17)
-
-
-
-
新作物マスター作成クエリー (OhYeah!, 2012.04.26 00:16)
-
120426test版 exe のみ (kabe, 2012.04.26 22:09)
-
Re: 120426test版 exe のみ (OhYeah!, 2012.04.27 15:31)
-
-
病害虫マスターはちょっと大きな変更になるかも (OhYeah!, 2012.04.27 22:50)
-
Re: 病害虫マスターはちょっと大きな変更になるかも (OhYeah!, 2012.05.01 23:04)
-
新病害虫マスター完成 (OhYeah!, 2012.05.16 22:41)
-
120517test版 exeのみ (kabe, 2012.05.17 21:54)
-
Re: 120517test版 exeのみ (OhYeah!, 2012.05.17 23:03)
-
Re: 120517test版 exeのみ (kabe, 2012.05.18 07:27)
-
-
-
-
-
-
-
Re: 農薬登録情報提供システム元に戻る (kabe, 2012.04.12 21:14)
-
Re: 農薬登録情報提供システム元に戻る (OhYeah!, 2012.04.15 21:24)
-
-