Re: 分類付き m_sakumotsu
OhYeah!
投稿数: 983
オンライン

引用:「○○を除く」が追加されている場合については、m_byochu と同様に m_tekiyo から抽出した作物名に、作物概念図から生成した分類コードを関連づける方法で対応可能です。この方法で、作物マスターを作成できるように、スクリプトを修正します。この対応と作物選択ダイアログボックス用として、作物概念図から「○○を除く」を除外して spec.csakumotsu テーブルを作成するようにしました。m_sakumotsu は、m_byochu と同様に m_tekiyo から抽出して、作物名で spec.csakumotsu と join します。
ここまでの作業では、「○○を除く」に分類コードが付与されないため、「□□(○○を除く)」の「□□」の部分だけを使って第5階層の栽培条件付き作物名として分類コードを割り当てています。
これにより、「なばな類(○○を除く)」は作物概念図や旧システムの Javascript と異なり、第5階層の作物名として扱われます。
引用:このうち、「ひのき科(採種樹)」は「ひのき(採種樹)」の間違いのようで、現在の FAMIC の農薬登録情報提供システムでは修正されています。このようなミスや新たな作物に対応できるように、spec.csakumotsu の大分類(第1階層)に「不明」を追加しました。最初の方法で分類コードが割り当てられない作物名は、とりあえず m_sakumotsu 上では「不明」分類の第5階層の作物名として扱います。
ミスの場合はデータが修正された段階で、新作物の場合は作物概念図が更新された段階で、自動的に正規の分類コードが割り当てられます。
現在、下記 URL はこのバージョンになっています。m_sakumotsu から idsaku を m_tekiyo に書き戻す処理も追加してあるので、そのままお使いいただいても大丈夫です。
http://macs.o-ya.net/data/m_sakumotsu.php
m_sakumotsu テーブルを直接変更せず、m_sakumotsu2 テーブルを作成するバージョンも残してありますので、内容確認だけならこちらをお使いください。
http://macs.o-ya.net/data/m_sakumotsu2.php
なお、クエリー作成スクリプトは下記にあります。
http://www.o-ya.net/modules/d3downloads/index.php?page=singlefile&cid=5&lid=3
ここまでの作業では、「○○を除く」に分類コードが付与されないため、「□□(○○を除く)」の「□□」の部分だけを使って第5階層の栽培条件付き作物名として分類コードを割り当てています。
これにより、「なばな類(○○を除く)」は作物概念図や旧システムの Javascript と異なり、第5階層の作物名として扱われます。
引用:このうち、「ひのき科(採種樹)」は「ひのき(採種樹)」の間違いのようで、現在の FAMIC の農薬登録情報提供システムでは修正されています。このようなミスや新たな作物に対応できるように、spec.csakumotsu の大分類(第1階層)に「不明」を追加しました。最初の方法で分類コードが割り当てられない作物名は、とりあえず m_sakumotsu 上では「不明」分類の第5階層の作物名として扱います。
ミスの場合はデータが修正された段階で、新作物の場合は作物概念図が更新された段階で、自動的に正規の分類コードが割り当てられます。
現在、下記 URL はこのバージョンになっています。m_sakumotsu から idsaku を m_tekiyo に書き戻す処理も追加してあるので、そのままお使いいただいても大丈夫です。
http://macs.o-ya.net/data/m_sakumotsu.php
m_sakumotsu テーブルを直接変更せず、m_sakumotsu2 テーブルを作成するバージョンも残してありますので、内容確認だけならこちらをお使いください。
http://macs.o-ya.net/data/m_sakumotsu2.php
なお、クエリー作成スクリプトは下記にあります。
http://www.o-ya.net/modules/d3downloads/index.php?page=singlefile&cid=5&lid=3
投票数:8
平均点:6.25
投稿ツリー
-
分類付き m_sakumotsu (OhYeah!, 2010.11.19 02:11)
-
Re: 分類付き m_sakumotsu (OhYeah!, 2010.11.24 00:45)
-
Re: 分類付き m_sakumotsu (OhYeah!, 2010.11.24 01:13)
-
Re: 分類付き m_sakumotsu (OhYeah!, 2010.11.26 16:19)
-
分類付き m_sakumotsu ほぼ最終仕様 (OhYeah!, 2010.11.29 01:32)
-
Re: 分類付き m_sakumotsu ほぼ最終仕様 (OhYeah!, 2010.11.29 11:03)
-
Re: 分類付き m_sakumotsu ほぼ最終仕様 (OhYeah!, 2010.11.29 12:04)
-
-
分類付き m_sakumotsu 限りなく最終仕様 (OhYeah!, 2010.12.01 01:15)
-
分類付き m_sakumotsu 確定仕様版 (OhYeah!, 2010.12.01 23:02)
-
Re: 分類付き m_sakumotsu 確定仕様版 (sugak, 2010.12.02 13:16)
-
Re: 分類付き m_sakumotsu 確定仕様版 (OhYeah!, 2010.12.02 21:48)
-
-
分類付き m_sakumotsu 修正確定仕様版 (OhYeah!, 2010.12.03 19:27)
-
分類付き m_sakumotsu 最終版? (OhYeah!, 2010.12.06 00:22)
-
Re: 分類付き m_sakumotsu 最終版? (OhYeah!, 2010.12.06 09:59)
-
Re: 分類付き m_sakumotsu 最終版? (OhYeah!, 2010.12.20 22:54)
-
Re: 分類付き m_sakumotsu 最終版? (OhYeah!, 2011.01.23 23:12)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ジベレリン協和粉末は「ひのき科(採種樹)」が正しかった (OhYeah!, 2010.11.29 16:08)
-
作物の上位・下位概念が更新されました (OhYeah!, 2010.11.30 22:33)
-
「きいちご」の分類 (OhYeah!, 2010.12.02 10:04)
-
-
-
-
-
なばな類の分類がおかしくないですか? (OhYeah!, 2010.11.24 21:25)
-