Re: Pydio を WebDAV サーバにする
- このフォーラムはコメント用フォーラムです。新規トピックはたてられません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
対象モジュール | 趣味のブログ |
件名 | Pydio を WebDAV サーバにする |
要旨 | AjaxPlorer の頃から WebDAV サーバ機能はあったが、私には WebDAV クライアントから共有リポジトリの内容を見られるようにすることができなかった。Pydio では、簡単に WebDAV サーバとして機能... |
tom
投稿数: 1

こんにちわ、
coreserver.jpにPydio5をインストールしました。Webdav共有を設定してshareフォルダーにアクセス出来るのですが、coreserverの共有SSL経由でアクセスするとshareフォルダ内の例えばmy-filesフォルダーを開こうとすると、ERROR
The requested URL could not be retrieved
While trying to retrieve the URL: http://pydio5/shares/my-files
The following error was encountered:
Access Denied.
Access control configuration prevents your request from being allowed at this time. Please contact your service provider if you feel this is incorrect.
となります。これはcoreseverのSSLサーバーからのメッセージのようです。
メッセージ内のURLにはSSLサーバーのドメイン名と私のアカウントのドメイン名が抜け落ちていてこのURLではファイルが見つからないのは当然です。pydioの他のページはsslサーバー経由で正しくリダイレクトします。webdavは仮想ディレクトリを使用しているのでこうなるのかも知れません。
これはサーバーの仕様なのかPydioの設定で回避できるのかお知恵を拝借出来ればとおもってコメントしました。
よろしくお願いします。
tom
coreserver.jpにPydio5をインストールしました。Webdav共有を設定してshareフォルダーにアクセス出来るのですが、coreserverの共有SSL経由でアクセスするとshareフォルダ内の例えばmy-filesフォルダーを開こうとすると、ERROR
The requested URL could not be retrieved
While trying to retrieve the URL: http://pydio5/shares/my-files
The following error was encountered:
Access Denied.
Access control configuration prevents your request from being allowed at this time. Please contact your service provider if you feel this is incorrect.
となります。これはcoreseverのSSLサーバーからのメッセージのようです。
メッセージ内のURLにはSSLサーバーのドメイン名と私のアカウントのドメイン名が抜け落ちていてこのURLではファイルが見つからないのは当然です。pydioの他のページはsslサーバー経由で正しくリダイレクトします。webdavは仮想ディレクトリを使用しているのでこうなるのかも知れません。
これはサーバーの仕様なのかPydioの設定で回避できるのかお知恵を拝借出来ればとおもってコメントしました。
よろしくお願いします。
tom
投票数:6
平均点:3.33
OhYeah!
投稿数: 983
オンライン

coreserver の SSL が特殊すぎて(HTTPS 変数が常に OFF とか、ポートが常に 80 とか、共有サーバ経由だけど HTTP_HOST は共有サーバにならないとか)、Pydio が使用している SabreDAV が対応しきれないのが原因のようです。.htaccess の mod_rewrite の設定でどうにかならないかと二晩悪戦苦闘しましたが、どうやら SabreDAV をコードハックしないとダメそうな気配…。
URL にリポジトリ名やリポジトリ内のディレクトリ名まで全部指定すれば SSL でもアクセス可能なので、どうしても SSL でアクセスしたい場合は、面倒でも全部手で URL を書くという運用をするしかなさそうです。
ちなみに、mod_rewrite における共有 SSL サーバ経由かどうかの判定は、REMOTE_ADDR が ss1.coressl.jp の IP アドレスかどうかをチェックするしかありません。
URL にリポジトリ名やリポジトリ内のディレクトリ名まで全部指定すれば SSL でもアクセス可能なので、どうしても SSL でアクセスしたい場合は、面倒でも全部手で URL を書くという運用をするしかなさそうです。
https://ss1.coressl.jp/your-domain/pydio5/shares/my-files
https://ss1.coressl.jp/your-domain/pydio5/shares/my-files/your-directory
ちなみに、mod_rewrite における共有 SSL サーバ経由かどうかの判定は、REMOTE_ADDR が ss1.coressl.jp の IP アドレスかどうかをチェックするしかありません。
RewriteCond %{REMOTE_ADDR} ^202\.172\.28\.253$
投票数:3
平均点:3.33