Re: FRAC 作用点分類更新
対象モジュール | |
件名 | |
要旨 |
kabe
投稿数: 231

いやいや、お疲れさまです。
助かります。
耐性リスク の表記は、jpcaのものをベースに編集されているのでしょうか。
http://www.jcpa.or.jp/labo/pdf/2015/mechanism_frac.pdf
病原菌の耐性リスク表ってあったんですね。
病害名と病原菌名の対応テーブルがあれば、複合リスクの表示に使えるのか...
助かります。
耐性リスク の表記は、jpcaのものをベースに編集されているのでしょうか。
http://www.jcpa.or.jp/labo/pdf/2015/mechanism_frac.pdf
病原菌の耐性リスク表ってあったんですね。
病害名と病原菌名の対応テーブルがあれば、複合リスクの表示に使えるのか...
投票数:3
平均点:3.33
投稿ツリー
-
Re: FRAC 作用点分類更新 (kabe, 2015.06.10 23:11)
-
Re: FRAC 作用点分類更新 (OhYeah!, 2015.06.11 10:02)
-
テトラゾリルオキシムかテトラゾイルオキシムか? (OhYeah!, 2015.06.11 11:15)
-
FRAC 作用点分類表作成クエリー (OhYeah!, 2015.06.11 15:32)
-