Re: FRAC コードリスト
OhYeah!
投稿数: 983
オンライン

新成分の殺菌剤がいくつか登録されているので、FRAC 分類の追加をお願いします。分類は、農薬工業会の FRAC 分類を参照しました。
http://www.jcpa.or.jp/labo/mechanism.html
ついでに、サンヨールですが、JPP-NET の FRAC 分類でも M1 になっているので、M1 確定で追加して良いと思います。
あと、今回初めて気がついたんですが、spec.frac_codelist で作用機構分類と化学グループが1対1の対応になっているため、ひとつの作用機構分類に対して複数の化学グループが存在するにもかかわらず、代表化学グループひとつしか表示されません。テーブルの構造自体を、IRAC や HRAC と同じように変更する必要がありそうです。
FRAC, IRAC, HRAC を統一的に扱えるようにする方策の検討のなかで、この辺もあわせて検討したいと思います。
http://www.jcpa.or.jp/labo/mechanism.html
ついでに、サンヨールですが、JPP-NET の FRAC 分類でも M1 になっているので、M1 確定で追加して良いと思います。
insert into spec.frac_code values('フルオピラム','7');
insert into spec.frac_code values('ペンフルフェン','7');
insert into spec.frac_code values('フルキサピロキサド','7');
insert into spec.frac_code values('エタボキサム','22');
insert into spec.frac_code values('フェンピラザミン','17');
insert into spec.frac_code values('ピリオフェノン','U8');
insert into spec.frac_code values('DBEDC','M1');
あと、今回初めて気がついたんですが、spec.frac_codelist で作用機構分類と化学グループが1対1の対応になっているため、ひとつの作用機構分類に対して複数の化学グループが存在するにもかかわらず、代表化学グループひとつしか表示されません。テーブルの構造自体を、IRAC や HRAC と同じように変更する必要がありそうです。
FRAC, IRAC, HRAC を統一的に扱えるようにする方策の検討のなかで、この辺もあわせて検討したいと思います。
投票数:2
平均点:5.00
投稿ツリー
-
FRAC コードリスト (kabe, 2013.04.21 18:45)
-
Re: FRAC コードリスト (OhYeah!, 2013.04.21 21:31)
-
Re: FRAC コードリスト (kabe, 2013.04.22 20:58)
-
Re: FRAC コードリスト (OhYeah!, 2013.04.22 21:11)
-
-
Re: FRAC コードリスト (OhYeah!, 2013.04.23 11:33)
-
Re: FRAC コードリスト (OhYeah!, 2013.04.23 13:02)
-
Re: vFracbunrui の修正をお願いします。 (OhYeah!, 2013.04.29 09:19)
-
Re: vFracbunrui の修正をお願いします。 (OhYeah!, 2013.04.29 09:44)
-
Re: vFracbunrui の修正をお願いします。 (OhYeah!, 2013.04.30 08:37)
-
Re: vFracbunrui の修正をお願いします。 (kabe, 2013.05.01 21:17)
-
Re: vFracbunrui の修正をお願いします。 (OhYeah!, 2013.05.02 00:58)
-
-
-
-
-
-
Re: FRAC コードリスト (OhYeah!, 2013.04.23 13:31)
-
Re: FRAC コードリスト (OhYeah!, 2013.04.23 14:10)
-
Re: FRAC コードリスト (kabe, 2013.04.24 21:15)
-
-
Re: FRAC コードリスト (OhYeah!, 2013.04.25 16:51)
-
-
Re: FRAC コードリスト (OhYeah!, 2013.12.26 17:04)
-
Re: FRAC コードリスト (OhYeah!, 2013.12.29 10:39)
-
Re: FRAC コードリスト (OhYeah!, 2014.01.07 17:14)
-
-
-