Re: xmobile でケータイ対応
対象モジュール | 趣味のブログ |
件名 | xmobile でケータイ対応 |
要旨 | このサイトを携帯電話でも見られるように、WizMobile をインストールはしてあったんですが、設定があまりにも面倒なので、xmobile でケータイ対応にしました。とりあえず、「おいらのブ... |
naao
投稿数: 7

またまたこんにちは。
携帯対応のほうですが、最近主流のWizmobileや携帯対応レンダラーを使わない理由が(設定が大変という以外に)あれば、参考までに教えてください。
xmobileは動作が軽くて良いのですが、モジュール毎にソースそのものを作りこまなければいけないため、モジュール作成側のハードルが高く、新規のモジュールでプラグインが開発される可能性は低く、モジュールのバージョンアップの際などにも、どうしても後手に回ってしまいます。
その点、Wizombileや携帯対応レンダラーでは、テーマ下テンプレートの改編だけでOKですから、運用開始後の変更なども容易に対応できると思うのですが。 (d3diaryもテーマ下テンプレートの配布のみで、xmobile対応は予定もしていません。)
(一応、モバイルテンプハウス管理人として、質問してみました。)
携帯対応のほうですが、最近主流のWizmobileや携帯対応レンダラーを使わない理由が(設定が大変という以外に)あれば、参考までに教えてください。
xmobileは動作が軽くて良いのですが、モジュール毎にソースそのものを作りこまなければいけないため、モジュール作成側のハードルが高く、新規のモジュールでプラグインが開発される可能性は低く、モジュールのバージョンアップの際などにも、どうしても後手に回ってしまいます。
その点、Wizombileや携帯対応レンダラーでは、テーマ下テンプレートの改編だけでOKですから、運用開始後の変更なども容易に対応できると思うのですが。 (d3diaryもテーマ下テンプレートの配布のみで、xmobile対応は予定もしていません。)
(一応、モバイルテンプハウス管理人として、質問してみました。)
投票数:3
平均点:3.33
投稿ツリー
-
Re: xmobile でケータイ対応 (OhYeah!, 2010.08.28 22:53)
-
Re: xmobile でケータイ対応 (naao, 2010.08.29 06:45)
-
Re: xmobile でケータイ対応 (OhYeah!, 2010.08.29 21:46)
-
Re: xmobile でケータイ対応 (naao, 2010.08.31 06:52)
-
-
-