ACFinder データベースの手動更新時に薬剤タブでエラーが発生
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
OhYeah!
投稿数: 983
オンライン

ACFinder のデータベースがおかしいときなどに、「検索(S)-データ更新(Z)」によって他のダウンロードサイトのデータで強制的にデータ更新をした場合、「SQLiteDB」以外でデータ更新すると薬剤タブで検索エラーが発生します。これは、「検索(S)-データ更新(Z)」によるデータ更新時に kwlists テーブルが作成されていないのが原因です。
当面、他のデータでデータ更新したい場合は、「設定(C)-基本設定(O)」でダウンロードサイトを切替え、ACFinder を再起動して、自動更新するようにしてください。
>kabe さん
「検索(S)-データ更新(Z)」で acis.db を更新する際に、最後に kwlists.txt を実行するようにしてください。あわせて、spec.*.txt の更新チェックと実行をして、spec.db も更新するようにしてもらえると助かります。
当面、他のデータでデータ更新したい場合は、「設定(C)-基本設定(O)」でダウンロードサイトを切替え、ACFinder を再起動して、自動更新するようにしてください。
>kabe さん
「検索(S)-データ更新(Z)」で acis.db を更新する際に、最後に kwlists.txt を実行するようにしてください。あわせて、spec.*.txt の更新チェックと実行をして、spec.db も更新するようにしてもらえると助かります。
投票数:7
平均点:5.71
kabe
投稿数: 231

同じルーチンを使っているはずなのに、なぜと思ったのですが、
基本設定でのダウンロードサイトの値を参照して処理を分けていたので、手動更新した際にも、ダウンロードサイトは内部では SQLiteDB だと認識しているようです。
修正まで少々お待ちください。
基本設定でのダウンロードサイトの値を参照して処理を分けていたので、手動更新した際にも、ダウンロードサイトは内部では SQLiteDB だと認識しているようです。
修正まで少々お待ちください。
投票数:6
平均点:5.00
OhYeah!
投稿数: 983
オンライン

引用:基本設定でのダウンロードサイトの値を参照して処理を分けていたので、手動更新した際にも、ダウンロードサイトは内部では SQLiteDB だと認識しているようです。ああ、なるほど。逆に言うと、基本設定のダウンロードサイトが SQLiteDB でなければ、kwlists.txt も spec.*.txt 実行するってことですね。
投票数:6
平均点:5.00
kabe
投稿数: 231

修正版作成しましたので動作確認お願いします。
http://acfinder.kabe.info/acfinder150228test_exe.zip
以下も修正済みです。
引用:1. 薬剤タブの水産動植物への影響テキストボックス表示時に、suisan テーブルの koshin フィールドを使用しないようにする。
2. ACFinder 起動時の tvSeibun ビュー作成時に、m_dokusei テーブルの seizaiEikyo フィールドを使用しないようにする。
ついでに、seibunEikyo の日本語フィールド名は、ちょっと長くなりますが、「水産影響評価済」にしてもらえるとさらに良いかな…。
http://acfinder.kabe.info/acfinder150228test_exe.zip
以下も修正済みです。
引用:1. 薬剤タブの水産動植物への影響テキストボックス表示時に、suisan テーブルの koshin フィールドを使用しないようにする。
2. ACFinder 起動時の tvSeibun ビュー作成時に、m_dokusei テーブルの seizaiEikyo フィールドを使用しないようにする。
ついでに、seibunEikyo の日本語フィールド名は、ちょっと長くなりますが、「水産影響評価済」にしてもらえるとさらに良いかな…。
投票数:7
平均点:4.29
OhYeah!
投稿数: 983
オンライン

ありがとうございます。ダウンロードサイトが SQLiteDB で FAMIC CSV 更新、ダウンロードサイトが FAMIC CSV で SQLiteDB ともに問題なく動作しました。
投票数:6
平均点:5.00
OhYeah!
投稿数: 983
オンライン

JPP-Net の検索システムに、下記のような表記がありました。
引用:※農林水産省より有効成分の魚毒性分類の情報提供が取り止めとなるので、本データベースの提供情報からも平成27年4月を目途に削除いたします。
ということは、FAMIC の「登録農薬有効成分の毒性・水産動植物に対する影響」からも「魚毒性」の項目が消える可能性が高いってことか? この辺がはっきりするまで、ACFinder の正式公開は見合わせた方が良いかなあ…。
引用:※農林水産省より有効成分の魚毒性分類の情報提供が取り止めとなるので、本データベースの提供情報からも平成27年4月を目途に削除いたします。
ということは、FAMIC の「登録農薬有効成分の毒性・水産動植物に対する影響」からも「魚毒性」の項目が消える可能性が高いってことか? この辺がはっきりするまで、ACFinder の正式公開は見合わせた方が良いかなあ…。
投票数:6
平均点:5.00
kabe
投稿数: 231

公開作業、遅れてすいません。
「登録農薬有効成分の毒性・水産動植物に対する影響」の一覧表から、魚毒性が消えるのですかね。
famic の3月末の更新状況を見てからにしますか。
「登録農薬有効成分の毒性・水産動植物に対する影響」の一覧表から、魚毒性が消えるのですかね。
famic の3月末の更新状況を見てからにしますか。
投票数:6
平均点:5.00
OhYeah!
投稿数: 983
オンライン

引用:「登録農薬有効成分の毒性・水産動植物に対する影響」の一覧表から、魚毒性が消えるのですかね。予想どおり消えましたね。また修正しなきゃ。
ただ、いままでより大きく変わったので、すぐに対応するのは難しいかも…。
ただ、いままでより大きく変わったので、すぐに対応するのは難しいかも…。
投票数:6
平均点:6.67
OhYeah!
投稿数: 983
オンライン

引用:ただ、いままでより大きく変わったので、すぐに対応するのは難しいかも…。午前中、何とか時間が取れたので、修正しました。gyodoku フィールドも全て NULL が入るようになっています。m_dokusei テーブルには新たに追加された NAI フィールドを追加してありますが、dokusei ビューでは使用していません。
>kabe さん
tvSeibun ビューと薬剤タブの有効成分一覧クエリーから gyodoku フィールドを削除してください。
>kabe さん
tvSeibun ビューと薬剤タブの有効成分一覧クエリーから gyodoku フィールドを削除してください。
SELECT DISTINCT ippanmei, seibun, ifnullstr(iso, seibun) as ISO物質名,s.keito as 系統,koka, JPP系統名, kagakumei,nodo, nodochu, MAX(gyodoku) AS gyodoku, seibuneikyo,dokusei, jogai, jyogai1, jyogai2, biko,mid, rac.keito as RAC系統, sayoten,sayokiko,fgroup,risk FROM tvSeibun as s LEFT JOIN rac USING(ippanmei) LEFT JOIN iso USING(ippanmei) WHERE bango = nnnnn GROUP BY ippanmei
投票数:7
平均点:5.71
kabe
投稿数: 231

投票数:6
平均点:6.67
OhYeah!
投稿数: 983
オンライン

kabe さん、お疲れ様です。
問題なさそうなので、2015.02.09 版定型処理テンプレートを同梱して公開をお願いします。
問題なさそうなので、2015.02.09 版定型処理テンプレートを同梱して公開をお願いします。
投票数:3
平均点:6.67