ACFinder 新有効成分の分類

このトピックの投稿一覧へ

なし ACFinder 新有効成分の分類

msg# 1
depth:
0
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 .4 .5 | 投稿日時 2010.10.15 16:51 | 最終変更
OhYeah!  管理人   投稿数: 983 オンライン
>kabe 様

ACFinder の spec.bunrui テーブルに、下記の新しい有効成分が入っていませんので、更新をお願いします。なお、「ジメテナミド」と「ジメテナミドP」は成分毎の総使用回数では同一成分として扱われます。
来年度の埼玉県「病害虫・雑草管理の手引き」の作成が始まったので、ご多忙のところ申し訳ありませんが、新有効成分の分類追加は早めにご対応いただけると大変ありがたいです。

ついでに、こちらは急ぎませんが、ACFinder を更新する際に、「有機栽培使用可能農薬/特別栽培無カウント農薬一覧作成クエリー」を同梱してください。

insert into spec.bunrui values('チャバラアブラコバチ', '天敵農薬', 8)
insert into spec.bunrui values('イミシアホス', '有機リン', 32)
insert into spec.bunrui values('S-メトラクロール', '酸アミド', 512)
insert into spec.bunrui values('ジメテナミド', '酸アミド', 512)
insert into spec.bunrui values('ジメテナミドP', '酸アミド', 512)
insert into spec.bunrui values('テフルトリオン', 'その他', 512)
insert into spec.bunrui values('プロスルホカルブ', 'その他', 512)
insert into spec.bunrui values('メソトリオン', 'その他', 512)
投票数:4 平均点:2.50

投稿ツリー

  条件検索へ