Re: ACFinder 定型処理タブの病害虫選択
OhYeah!
投稿数: 983
オンライン

引用:SQLタブの行削除、列削除ができない件については、今のところ、こちらでは症状が再現されません。一番確実に再現するのは、定型処理タブで「SQL編集」→SQL タブで「実行」かな。とりあえず適当なテンプレートと設定例を読み込んで「SQL 編集」し、そのまま SQL タブで「実行」してみてください。少なくとも Windows7 32/64 では 100 %再現するはずです。
他のタブで検索を実行した後に SQL タブで「実行」した場合は、再現する場合としない場合とがありますね。SQL タブで実行後グリッドカーソルを変更せずに Ctrl + X を押すと再現しやすい感じです。
定型処理から SQL 編集したものを、SQL タブでちょっと修正して再検索というのは SQL タブで一番よく使う方法なので、この後の挙動がおかしくなるのは、ちょっと辛いです。
他のタブで検索を実行した後に SQL タブで「実行」した場合は、再現する場合としない場合とがありますね。SQL タブで実行後グリッドカーソルを変更せずに Ctrl + X を押すと再現しやすい感じです。
定型処理から SQL 編集したものを、SQL タブでちょっと修正して再検索というのは SQL タブで一番よく使う方法なので、この後の挙動がおかしくなるのは、ちょっと辛いです。
投票数:2
平均点:5.00
投稿ツリー
-
ACFinder 定型処理タブの病害虫選択 (OhYeah!, 2012.10.05 17:22)
-
Re: ACFinder 定型処理タブの病害虫選択 (kabe, 2012.11.05 13:25)
-
Re: ACFinder 定型処理タブの病害虫選択 (OhYeah!, 2012.11.05 22:07)
-
-
Re: ACFinder 定型処理タブの病害虫選択 (kabe, 2012.11.06 13:20)
-
Re: ACFinder 定型処理タブの病害虫選択 (kabe, 2012.11.06 16:39)
-
Re: ACFinder 定型処理タブの病害虫選択 (OhYeah!, 2012.11.13 15:36)
-
-