OhYeah! さんの日記
2012
12月
2
(日)
11:48
本文
携帯農薬検索システムが、スマホに対応しました(今までもスマホで使えたんですが、使いにくさを解消しました)。さらに、入力文字種として、ローマ字に対応しました。
なお、PC やスマホで、検索語入力画面に入っても従来通りの白い画面が表示される場合は、ページの再読み込みを実行してください。
携帯電話用の cHTML をスマホで使うと、作物名選択ドロップダウンリスト等の文字数が多いドロップダウンリストを表示する際に、画面の横幅にドロップダウンリストを合わせようとして、表示サイズがコロコロ変わり、使いづらいことこの上ありません。このため、スマホでアクセスした場合は、スマホ用の表示に自動的に切り替えるようにしました。
というか、正確には「ガラケー専用ブラウザ以外のブラウザ(ガラケーのフルブラウザを含む)でアクセスした場合は、スマホ用の表示となります。PCのブラウザで横幅を狭くして見ると、スマホの表示に近くなります。
なお、ユーザースケーラブルを有効にしてあるため、iPhone や iPod Touch 等で、縦表示から横表示に切り替えると、画面が自動拡大されてしまいます。Android では、縦表示と同じ文字サイズで、1行文字数が増えます。
また、PCで使用する際に、ついつい IME をオンにするのを忘れて半角英文字のローマ字で入力してしまい、確定のつもりでエンターキーを押して検索を実行してしまうことが多々あります(私だけ?)。結果は当然検索エラーなので、イラっとしてストレスがたまります。
ということで、半角/全角英文字のローマ字で入力しても、システム内で自動的にかな変換して、問題なく検索できるように修正しました。これで、本当に入力文字種を問わなくなったので、ガラケーやスマホでもさらに入力が楽になったと思います。
なお、PC やスマホで、検索語入力画面に入っても従来通りの白い画面が表示される場合は、ページの再読み込みを実行してください。
携帯電話用の cHTML をスマホで使うと、作物名選択ドロップダウンリスト等の文字数が多いドロップダウンリストを表示する際に、画面の横幅にドロップダウンリストを合わせようとして、表示サイズがコロコロ変わり、使いづらいことこの上ありません。このため、スマホでアクセスした場合は、スマホ用の表示に自動的に切り替えるようにしました。
というか、正確には「ガラケー専用ブラウザ以外のブラウザ(ガラケーのフルブラウザを含む)でアクセスした場合は、スマホ用の表示となります。PCのブラウザで横幅を狭くして見ると、スマホの表示に近くなります。
なお、ユーザースケーラブルを有効にしてあるため、iPhone や iPod Touch 等で、縦表示から横表示に切り替えると、画面が自動拡大されてしまいます。Android では、縦表示と同じ文字サイズで、1行文字数が増えます。
また、PCで使用する際に、ついつい IME をオンにするのを忘れて半角英文字のローマ字で入力してしまい、確定のつもりでエンターキーを押して検索を実行してしまうことが多々あります(私だけ?)。結果は当然検索エラーなので、イラっとしてストレスがたまります。
ということで、半角/全角英文字のローマ字で入力しても、システム内で自動的にかな変換して、問題なく検索できるように修正しました。これで、本当に入力文字種を問わなくなったので、ガラケーやスマホでもさらに入力が楽になったと思います。
閲覧(15267)
アクセス数
53018 / 日記全体
最近の日記
最近のコメント
- Re: HRAC分類コードを2020年3 Sekizuka [05-27 21:14]
- Re: FRAC分類コードを2020年2 Sekizuka [05-27 21:13]
- Re: HRAC分類コードを2020年3 OhYeah! [05-27 15:43]
- Re: HRAC分類コードを2020年3 Sekizuka [05-27 10:26]
- Re: FRAC分類コードを2018年2 OhYeah! [07-20 15:43]
- 適用作物別表1H29.2.24改正版の別 OhYeah! [09-20 09:06]
- ACFinder 20170514 版以 OhYeah! [06-05 16:16]
各月の日記