ACFinder: 栽培条件付き作物名を選択したときのバグ
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
OhYeah!
投稿数: 983
オンライン

141014test 版でしか確認していませんが、たとえば「いちご(施設栽培)」のような第5階層の栽培条件付き作物名を選択した場合、WHERE 節が下記のようになっているため、「野菜類(施設栽培)」とか「野菜類(○○を除く)」で登録になっている農薬が検索できません。
WHERE idSaku IN (SELECT idSaku FROM m_sakumotsu WHERE idSaku REGEXP '^(0200000000|0299000200|0299000202)' AND sakumotsu NOT REGEXP '\((.*、)?(いちご\(?施設栽培\)?|いちご|野菜(類)?).*?(、.*)?を(除|のそ)く|露地')
SELECT idSaku FROM m_sakumotsu WHERE idSaku REGEXP '^(0200000000|0299000200|0299000202)'
の部分は、SELECT idSaku FROM m_sakumotsu WHERE idSaku REGEXP '^(02000000|0299000200|0299000202)'
である必要があります。
投票数:5
平均点:6.00
OhYeah!
投稿数: 983
オンライン

他のパターンでも確認したら、中分類・小分類がある作物の中分類・小分類も同じですね。第5階層の作物名を指定した場合、第1~3階層の作物 ID については、先頭から8桁にする必要があります。
みずな(直播栽培)
トマト(施設栽培)
みずな(直播栽培)
WHERE idSaku REGEXP '^(0200000000|0201000000|0201010000|0201010500|0201010501)'
トマト(施設栽培)
WHERE idSaku REGEXP '^(0200000000|0203000000|0203000200|0203000202)'
投票数:2
平均点:5.00
kabe
投稿数: 231

了解です。
修正まで少々お待ちください。
修正まで少々お待ちください。
投票数:2
平均点:5.00
kabe
投稿数: 231

とりあえずテスト版EXEのみです。
http://acfinder.kabe.info/acfinder141021test_exe.zip
動作確認お願いします。
成分グリッドのフォントを設定できるようにしています。
http://acfinder.kabe.info/acfinder141021test_exe.zip
動作確認お願いします。
成分グリッドのフォントを設定できるようにしています。
投票数:3
平均点:6.67
OhYeah!
投稿数: 983
オンライン

早速の対応ありがとうございます。第5階層の栽培条件付き作物名を選んだ場合も問題なく動作するようになりました。
成分一覧グリッドも、親フォーム、別窓ともに設定したフォントで表示されることを確認しました。ただ、別窓の「農薬の種類」と Google 検索のフォントが MS UI Gothic になってしまったような…。
成分一覧グリッドも、親フォーム、別窓ともに設定したフォントで表示されることを確認しました。ただ、別窓の「農薬の種類」と Google 検索のフォントが MS UI Gothic になってしまったような…。
投票数:4
平均点:7.50
OhYeah!
投稿数: 983
オンライン

引用:ただ、別窓の「農薬の種類」と Google 検索のフォントが MS UI Gothic になってしまったような…。事務所の 141014test 版で確認したら、別窓の農薬の種類と G 検索マークともに MS UI Gothic のようですね(もしかすると、MSPゴシックで、サイズが小さいのかも)。141021test 版作成時に紛れ込んできたわけではなさそうです。
投票数:4
平均点:5.00
kabe
投稿数: 231

http://acfinder.kabe.info/acfinder141023test_exe.zip
フォント周りを若干修正しました。
基本設定ダイアログに基本フォントが反映されてませんでした。
あと、修正してませんが、入力ボックスフォントの設定が反映されませんね。基本フォントと同じで支障なければ、設定機能自体を削除しますか。
フォント周りを若干修正しました。
基本設定ダイアログに基本フォントが反映されてませんでした。
あと、修正してませんが、入力ボックスフォントの設定が反映されませんね。基本フォントと同じで支障なければ、設定機能自体を削除しますか。
投票数:4
平均点:5.00
OhYeah!
投稿数: 983
オンライン

kabe さん、お疲れ様です。薬剤タブの別窓周りはこれで OK のようです。
引用:基本設定ダイアログに基本フォントが反映されてませんでした。いわれてみれば、そうでしたね。ここを基本フォントにするなら、アバウトボックスも基本フォントにして欲しいかな…。
引用:あと、修正してませんが、入力ボックスフォントの設定が反映されませんね。いや、ACFinder を再起動すると反映されます。変更直後は、入力ボックスフォントじゃなくて、基本フォントに変更しちゃってるみたいですね。まあ、あえて基本フォントと異なるフォントを設定することはまずないような気はしますが…。
引用:基本設定ダイアログに基本フォントが反映されてませんでした。いわれてみれば、そうでしたね。ここを基本フォントにするなら、アバウトボックスも基本フォントにして欲しいかな…。
引用:あと、修正してませんが、入力ボックスフォントの設定が反映されませんね。いや、ACFinder を再起動すると反映されます。変更直後は、入力ボックスフォントじゃなくて、基本フォントに変更しちゃってるみたいですね。まあ、あえて基本フォントと異なるフォントを設定することはまずないような気はしますが…。
投票数:4
平均点:7.50
kabe
投稿数: 231

遅くなりました。
ACFinder 141103版を公開しました。
http://acfinder.kabe.info/
1.作物タブで第5階層の栽培条件付き作物名を選択した場合、1~3階層の括弧つき作物名が検索できない不具合を修正しました。
2.有効成分グリッドのフォントを設定できるようにしました。
3.別窓の一部、基本設定、バージョン情報フォームで基本フォント設定が反映されない症状を修正しました。
4.適用グリッドの1行の高さに任意のピクセル値を追加できるようにしました。(メイリオなどを設定した場合に下側の表示が切れるフォント対策)
4. については設定->基本設定の適用データタブで設定できます。
この他、入力ボックスフォント設定機能は削除しています。
ACFinder 141103版を公開しました。
http://acfinder.kabe.info/
1.作物タブで第5階層の栽培条件付き作物名を選択した場合、1~3階層の括弧つき作物名が検索できない不具合を修正しました。
2.有効成分グリッドのフォントを設定できるようにしました。
3.別窓の一部、基本設定、バージョン情報フォームで基本フォント設定が反映されない症状を修正しました。
4.適用グリッドの1行の高さに任意のピクセル値を追加できるようにしました。(メイリオなどを設定した場合に下側の表示が切れるフォント対策)
4. については設定->基本設定の適用データタブで設定できます。
この他、入力ボックスフォント設定機能は削除しています。
投票数:2
平均点:5.00
OhYeah!
投稿数: 983
オンライン

kabeさん、お疲れ様です。明日の夜自宅に帰ったら確認します。
投票数:2
平均点:5.00
kabe
投稿数: 231

sakumotsu.txt に次の行が入っているのですが...
insert into m_sakumotsu values(0, '', 'すもも(苗木)',
薬剤タブ、定型処理タブから呼び出す作物選択ダイアログの1階層目に表示されたので、141103版では、isSaku が空の場合は、ツリーに表示しないよう修正しています。
insert into m_sakumotsu values(0, '', 'すもも(苗木)',
薬剤タブ、定型処理タブから呼び出す作物選択ダイアログの1階層目に表示されたので、141103版では、isSaku が空の場合は、ツリーに表示しないよう修正しています。
投票数:5
平均点:6.00
OhYeah!
投稿数: 983
オンライン

追加・修正された機能については正常に動作することを確認しました。適用グリッドの1行の高さを調節できるようになったのは、実にありがたいです。
sakumotsu, m_sakumotsu テーブルの確認をしていて気がついたんですが、SQL タブで検索を実行すると、作物タブの分類タブで作物名をチェックし直しても反映されなくなります。病害虫、薬剤、定型処理を使って後作物タブに戻っても問題は無く、SQL タブを使った後だけ発生するので、SQL タブの使用頻度を考えると、まあそのままでも支障はなさそうな気もしますが…。
sakumotsu, m_sakumotsu テーブルの確認をしていて気がついたんですが、SQL タブで検索を実行すると、作物タブの分類タブで作物名をチェックし直しても反映されなくなります。病害虫、薬剤、定型処理を使って後作物タブに戻っても問題は無く、SQL タブを使った後だけ発生するので、SQL タブの使用頻度を考えると、まあそのままでも支障はなさそうな気もしますが…。
投票数:3
平均点:6.67
OhYeah!
投稿数: 983
オンライン

sakumotsu, m_sakumotsu テーブル作成スクリプトに「すもも(苗木)」の例外処理を追加したら、何故か「すもも(苗木)」という作物名が消滅してしまいました。下記 SQL を実行しても見つからないので、現在の登録では適用作物として存在しないということで間違いなさそうです。
しかし、ID 無しの作物名って、新規登録・追加登録などで適用作物名として新たに出現したけど、FAMIC 検索システムの更新が追いつかずに検索システム上に作物名が存在しない場合に発生するんですが、これ以外で発生したとなると、原因の想像が付かない
。どゆこと?
select distinct sakumotsu from m_tekiyo where sakumotsu like 'すもも%'
しかし、ID 無しの作物名って、新規登録・追加登録などで適用作物名として新たに出現したけど、FAMIC 検索システムの更新が追いつかずに検索システム上に作物名が存在しない場合に発生するんですが、これ以外で発生したとなると、原因の想像が付かない

投票数:5
平均点:6.00
kabe
投稿数: 231

引用:SQL タブで検索を実行すると、作物タブの分類タブで作物名をチェックし直しても反映されなくなります。
症状確認しました。
上位一括検索モードだと、そうなりますね。
いったん上位一括検索を解除すれば、大丈夫みたいです。
SQLが作られてないので、イベントが認識されていないようなんですが、なんでだろう。
症状確認しました。
上位一括検索モードだと、そうなりますね。
いったん上位一括検索を解除すれば、大丈夫みたいです。
SQLが作られてないので、イベントが認識されていないようなんですが、なんでだろう。
投票数:5
平均点:6.00
OhYeah!
投稿数: 983
オンライン

引用:いったん上位一括検索を解除すれば、大丈夫みたいです。あ、ホントだ。ここまでは試してなかった。
引用:SQLが作られてないので、イベントが認識されていないようなんですが、なんでだろう。SQL タブから戻ってきたときに、チェックを追加しても主作物テキストボックスが空白になるので、
1.ツリーのチェックボックスをクリックしたときにイベントは発生している
2.イベントハンドラで上位分類一括検索の時だけ SQL を発行していない
3.SQL の結果が空なので、作物テキストボックスが空白になる
ということかな?
引用:SQLが作られてないので、イベントが認識されていないようなんですが、なんでだろう。SQL タブから戻ってきたときに、チェックを追加しても主作物テキストボックスが空白になるので、
1.ツリーのチェックボックスをクリックしたときにイベントは発生している
2.イベントハンドラで上位分類一括検索の時だけ SQL を発行していない
3.SQL の結果が空なので、作物テキストボックスが空白になる
ということかな?
投票数:3
平均点:6.67
kabe
投稿数: 231

10月末失効のダウンロードデータの登録には すもも(苗木)も入ってます。(ジベレリン協和ペースト)
10/22 付けで登録拡大になっています。
http://www.acis.famic.go.jp/searchF/index/20141022.html
H2610221.csv にも「すもも(苗木)」が入っています。
でも vtllk101.do には未だに、すもも(苗木)は入ってませんね。
10/22 付けで登録拡大になっています。
http://www.acis.famic.go.jp/searchF/index/20141022.html
H2610221.csv にも「すもも(苗木)」が入っています。
でも vtllk101.do には未だに、すもも(苗木)は入ってませんね。
投票数:3
平均点:3.33
OhYeah!
投稿数: 983
オンライン

引用:10/22 付けで登録拡大になっています。ありゃ? ということは、2014.10.24 14:02 に自動更新した MACS CSV と MACS acis.db が、実はちゃんと更新できてなかったということか?
おまけに、今日は 14, 16, 18 時と3回連続で sakumotsu.txt と byochu.txt を自動更新してるのに、MACS CSV と MACS acis.db は自動更新できてないし…。う~ん、一体何なんだ?
とりあえず、MACS CSV と MACS acis.db を手動更新して、昨夜追加した「すもも(苗木)」の例外処理が機能した sakumotsu.txt が完成しました。
おまけに、今日は 14, 16, 18 時と3回連続で sakumotsu.txt と byochu.txt を自動更新してるのに、MACS CSV と MACS acis.db は自動更新できてないし…。う~ん、一体何なんだ?
とりあえず、MACS CSV と MACS acis.db を手動更新して、昨夜追加した「すもも(苗木)」の例外処理が機能した sakumotsu.txt が完成しました。
投票数:2
平均点:5.00
kabe
投稿数: 231

お疲れさまです。
作物タブで「すもも(苗木)」が検索できてます。
作物タブで「すもも(苗木)」が検索できてます。
投票数:5
平均点:6.00
kabe
投稿数: 231

修正しました。
http://acfinder.kabe.info/
SQLタブでSQL実行直後、作物タブで上位一括検索モードになっていると検索ができない不具合を修正しました。
適用グリッドを複数行表示にしている場合、起動時に空のグリッドが見えてしまう症状を修正しました。
http://acfinder.kabe.info/
SQLタブでSQL実行直後、作物タブで上位一括検索モードになっていると検索ができない不具合を修正しました。
適用グリッドを複数行表示にしている場合、起動時に空のグリッドが見えてしまう症状を修正しました。
投票数:4
平均点:7.50
OhYeah!
投稿数: 983
オンライン

アップデートありがとうございます。バッチリです。
引用:適用グリッドを複数行表示にしている場合、起動時に空のグリッドが見えてしまう症状を修正しました。あれは、意図外の動作だったのか…。複数行表示でしか使ってないので、それが普通の状態だとばかり思ってました。
引用:適用グリッドを複数行表示にしている場合、起動時に空のグリッドが見えてしまう症状を修正しました。あれは、意図外の動作だったのか…。複数行表示でしか使ってないので、それが普通の状態だとばかり思ってました。
投票数:4
平均点:7.50